本日の料理名 | 骨つきチキンのオーブン焼き | ||
番組名 | キューピー3分クッキング | ||
レシピ紹介者 | 小林まさみさん | ||
テレビ局 | 日本テレビ | ||
放送日 | 2021年12月21日 |
骨つきチキンのオーブン焼きの材料(4人分)
鶏骨つきもも肉 4本(1.2㎏)
かぶ 4個(450g)
にんじん 2本(300g)
塩 小さじ1/3
こしょう 少々
オリーブ油 大さじ1
漬け汁
水 2カップ
砂糖 15g
塩 15g
にんにく (大)1かけ
オリーブ油
骨つきチキンのオーブン焼きの作り方
- 鶏肉は余分な脂肪を切り落とし、骨に沿って切り込みを入れる。接合部を折り曲げて半分に切り、大きめのビニール袋に入れる。
- にんにくは薄切りにし、芯を取り除く。にんにくと残りの漬け汁をボウルで混ぜ、塩と砂糖を溶かし、ビニール袋(1)に流し入れ、空気を抜いて袋を閉じます。二重のビニール袋で蓋をして、冷蔵庫で一晩(または一晩)寝かせる。
- ベーキングトレイにオーブンペーパーを敷き、鶏肉の水気を拭き取り、皮を上にして真ん中にスペースを空けて置き、室温で20分ほど放置する。
- カブは縦半分に切り、皮に2cmの茎を残す。にんじんは皮を残して縦3等分にし、太いものは縦半分に切る。ボウルに入れ、塩、こしょう、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせる。
- オーブンを230℃に予熱し、30~35分、鶏肉に焼き色がつくまで焼く。調理中に一度、野菜を裏返す。
- 鶏肉を器に盛り、野菜は天板に残った焼き汁をからめて盛り合わせる。
骨つきチキンのオーブン焼きまとめ
一晩から二晩浸けて味を染み込ませてからオーブンで焼くのがポイントです!
焼く前に20分ほど室温に置いておく。低温ローストで焼き時間が変わるので、焼く前に20分ほど常温に置いておきましょう
肉の間にカブとニンジンを挟み、鶏肉の味を吸収させるようにしましょう。